ご利用案内
こんな方がご利用いただけます
要支援・要介護認定を受けておられる方。
身体障がい者手帳をお持ちの方。
身体やその他の障がいをお持ちの方。
単独で一般タクシーその他の公共交通機関を利用することが困難な方。
車いすをお持ちでない歩行困難な方。
杖歩行の方や歩行に不安をお持ちの方。
付添いの方も同乗可能です。
乗車定員
車両後部からスロープで車椅子にお乗のりのままで、ご乗車いただけます。
車椅子の方1~2名様、付き添いの方2~6名様まで同時に乗車可能です。
ストレッチャーご利用の場合はストレッチャー1名様、
付き添いの方2~6名様のご乗車となります。
どこへでもご利用いただけます
かかりつけ病院への通院・入退院・転院・一時帰宅に
家族旅行・帰省・冠婚葬祭・お墓参りに
お買い物・ 銀行・役所・美容院へ御用の際に
お付添いの方がいない場合の院内お付添い、
薬局のお立ち寄りなど、なんでもご相談ください。
営業エリア
出発地か到着地のどちらかが新潟県内でしたら、
全国どこへでも、どこからでもご利用いただけます。
こんな場合にも
玄関先や室内に段差や階段などがあり不安をお持ちの場合にも、持ち運び可能な
伸縮スロープや担架などを無料にてご用意致します。
その他、休日の対応や付き添いヘルパーの手配など、まずはお気軽にご相談ください。
賠償責任保険
乗降中や玄関先などの車外での万が一の転倒や事故に備え、自動車保険とは別に
ケア輸送サービス業務賠償責任保険に加入しています。
ケアドライバー
ケアドライバーは、普通自動車2種免許、
大型自動車免許、ホームヘルパー2級、
移動支援従事者養成研修(知的障がい)、
普通救命講習修了、認知症サポーター、
患者等搬送乗務員、介護福祉士などの資格を持ったケアドライバーが
真心をこめて担当させていただきます。